コロナとか年末とか
2020年12月02日

もう今年も残りわずか
今年はあっという間な感じがする
来年には終息することを切に願い、今更ながらアマビエという妖怪のイラストを描いてみた
少し可愛らしい気もするし、こんな物描いても何もならんと思ったりもするが、
まあただ暇を持て余す時間もあるということです

ヤギ汁とか沖縄とか
2018年04月10日
春休みということで、旅行に行ってきた(店は営業中だが)
僕の身体は半分沖縄で出来ているせいか、何故だかオキナワが僕を呼んでいる気がするのだ
だから泡盛も飲むし沖縄ソバも好き
最近では山羊を敬遠するしまんちゅもいるみたいだが、ボクは全然食う…てかうまいんだけど
多分沖縄人よりも沖縄人らしい薩摩隼人だろう
「何だそれ」と思った人
正解です
話は変わるが4月でユアシス13周年でした
これからももっと頑張らないとね
僕の身体は半分沖縄で出来ているせいか、何故だかオキナワが僕を呼んでいる気がするのだ
だから泡盛も飲むし沖縄ソバも好き
最近では山羊を敬遠するしまんちゅもいるみたいだが、ボクは全然食う…てかうまいんだけど
多分沖縄人よりも沖縄人らしい薩摩隼人だろう
「何だそれ」と思った人
正解です
話は変わるが4月でユアシス13周年でした
これからももっと頑張らないとね

ツボとか
2018年02月15日
美容室で至福な時といえば、シャンプー マッサージ ヘッドスパ
共通している事は全てツボをしてリラックス効果を促すもの
そのそのツボとは、たまたまそこを押すと体に良い影響が出たという場所を何千年もの前から練り上げ医学的にも証明された究極の民間療法だ
人類の積み重ねとは本当に偉大なものだ
僕もこれから何十年とシャンプーマッサージをしていくといつか究極の気持ちよさを会得できるかもしれないと思う今日この頃
共通している事は全てツボをしてリラックス効果を促すもの
そのそのツボとは、たまたまそこを押すと体に良い影響が出たという場所を何千年もの前から練り上げ医学的にも証明された究極の民間療法だ
人類の積み重ねとは本当に偉大なものだ
僕もこれから何十年とシャンプーマッサージをしていくといつか究極の気持ちよさを会得できるかもしれないと思う今日この頃

久しぶりのBARとか
2012年09月20日
最近はどうもお酒のまわりが早くてすぐ酔っぱらう&記憶が無くなる
昔はもっと飲めたはずなんだけどなあ。
先日友人の嫁さんがカラーに来た時に
「もしかして僕は酒で失敗するタイプの人間なのかな〜って思うんだよね〜」なんて軽い感じで言ったら、
「私は前からそう思ってましたよ」
とのこと…
えぇ⁈
そんな風に思われてたのかぁ
確かに色んな失敗が頭をよぎる…
記憶なくすまで飲んだらだめだな。
タグ :BAR
耳なりとか金環食とか
2012年05月18日
連休あとでひまひますぎて、意味もなくスタッフ隠し撮り。
GWは何所へも行けず、ここ最近疲れがたまっているせいか耳なりが…
先週、耳鼻科で貰った四種類ほど薬を飲み続けもうすぐ一週間
治る気配がないので、また今度の休みは病院で潰れそう
月曜日は金環食見れますように。
観葉植物とか2
2012年03月23日
半年以上育てているうちのスパティフィラムは葉っぱの数が少ないのと、背の高さが低いらしい。
植物担当Hによれば五月に花が咲く予定だがこのままだと無理っぽいとのこと。
名もなきツタ?の方がどんどん大きくなってきているので、栄養分はツタにばかりいっているのかもしれない。
名もなきかえるはいつも寂しそうにしている。
タグ :観葉植物
京都とか
2012年02月22日
先週、京都に行ってきた。
行ったというか、京に呼ばれた と言った方が正しいかもしれない。
そう
これは前世の記憶なのだ。
僕は僕である前は京都で暗躍する幕末の志士。
それとも天皇家に酒を献上する伏見の杜氏。
なんて、そんなことあるわけないか。
今日は酔いがいつもより早い。
何気ない路地にも和の心が宿っている京都が僕は好きだ。
タグ :京都
芋焼酎とか黒じょかとか
2012年02月02日
寒いのでお湯割を飲もうと思い、昔貰った黒じょかを引っ張り出してみた。
僕は色んな酒が好きだが、自分が鹿児島人だと思い知らされる。
もうしばらくは寒いだろうから、この黒じょかもまだまだ出番がありそうだ。
新年の始まりとか
2012年01月08日
2012年も始まり新たな気持ちで新年も頑張って行こうと思う。
昨年を思い返すと自然災害の多い年だった。
東日本の震災はもちろんニュージーランドやアメリカ トルコなど多くの死者を出した。
鹿児島にも桜島というシンボルがあるが、昨年だけで1000回近くも爆発してる。
普段、文明の中で生活していると、自然と共存している意識が薄れてしまう。
山登りをしていても自然の雄大さは感じる事はあるが、整備された登山道ではその脅威まで感じる事はあまりない。
自分達は自然に生かされているという事を今年は新ためて感じる事が大切だと思う。
モデルとか
2011年11月29日
12月、広告に載せる為にお客様にお願いして撮影させていただきました。
カラーは深みのある色味でツヤや質感が綺麗に見えるように。
色が少し落ち着いた分、カットは重くなりすぎないように顔周りにレイヤーを入れて重すぎず軽すぎす。
季節にあったスタイルになったと思います。
モデルになってくれてありがとう(^-^)
ブログ始めて半年程経つが、初めて美容に関する記事だった(T . T)
仕事もちゃんとしてます(^-^)
日朝戦とか
2011年11月17日
つい先日、日本vs北朝鮮のサッカーをみた。
統制された北朝鮮の応援はまるでアリの集団の様に一つの目標に向かって動いていて、どこか無機質な怖さを感じた。
一方の日本はあの雰囲気の中でよく戦ったと思う。結果は残念だったがあの中で90分戦うには並外れた精神力がないとできない事だ。
今の日本社会は、サッカーやオリンピックなどのスポーツを通じなければ『日本人』を意識する事はあまりない。それは島国からなのか戦後教育のせいなのかよく判らないが、日本人を忘れかけている日本人にとって北朝鮮の応援は国を意識するという点で強烈なカルチャーショックを受ける。
ここまでならないといけないと思うわけではないが、自分たちも日頃から日本人を意識して政治や国内の出来ごとに関心を持たなければと思う。
酒とか葉巻とか
2011年10月14日
フランス土産に葉巻を貰った。
普段煙草は吸わないが、山の頂上で吸ったりする。
何だか高そうな葉巻だ。パッケージにフランス語でなんだかんだ書いてある。
全く読めない。
とりあえず味見する事にした。
葉巻カッターがあるハズもなく、店にある工具ばさみで吸い口をカットする。
マッチも無いので、普通の100円ライターで火を付ける。
うーん? 煙の味がする。正直味なんか判らん。
夕方、同級生がカットに来た。
そういえば昔フランスに留学していたハズ 煙草の箱になんで書いてあるか読んでもらった。
『吸い過ぎは健康に良くないって。 一本一本手作りだって。燃え尽きる時間の長さ& 太さの直径も書いてるよ。スイスの解釈でドミニカの葉っぱだって。』
色々教えてくれた。更にiPhoneで葉巻を調べ出した。『一本三千円位するよ』
たっ 高いんだね〜 煙草一本三千円!
恐るべし葉巻 そんなもんなのか?
大事に吸おう。
夜、スコッチを飲みながら例の葉巻を吸った。
うーん、奥深い味がする。うまいね。
やっぱ葉巻にはウィスキーだな。
と、自分に言い聞かせ酒と煙草を堪能したのだが、多分絵的にはサマになってないだろう。 ジャージだし。
葉巻の似合う男にはまだまだ遠いな、と感じた秋の夜長でした。
ユーキャン通信講座とか
2011年09月25日
ここ一年ほど、将棋にハマっている。
そのハマり具合は通信講座を申し込むほど。しかし中々上達しないのは通信テキストのせいなのか?自分のせいなのか?
対局中ふと自分と向き合っている感覚にとらわれる時がある。次の最善手を模索しその一手を盤面に打ちつける刹那、内なる宇宙の存在に気付く。何だか悟りでも開けそうな境地だが、五手詰の詰将棋に苦戦しているレベルなのが恥ずかしい。
あとお客様に趣味を聞かれた時『将棋とか好きです』っていうのも少し恥ずかしい。
プロの棋士は皆、座右の銘入りの扇子とか持っている。僕も座右の銘を考えてみた。『習うより慣れろ』だ。
通信講座で習ってるんじゃないのって、ツッコミはこの際聞こえないふりをする。
タグ :趣味